■2011/H23年 登り納め |
|
可 也 山 |
※入った温泉:二丈温泉(きららの湯) |
2009年12月以来2度目の登山となった糸島富士「可也山」です。 糸島半島のシンボル山で、優美な姿が富士山に似ていることから、糸島富士と
呼ばれています。
2011年登り納めのこの日は、冬型の気圧配置が強まり最高気温が8℃の寒~い 一日となりました。
前回第34回と同じ糸島市志摩師吉の師吉公民館前を9時25分に出発、登山道に入ってから山頂までは1850mですが、第1展望所まで の約1㎞は
ほぼ直登りで、かなりきつい登りが続きます。
疲れがピークとなった約30分後、山頂までのほぼ中間点・1618年に黒田長政が 日光東照宮の大鳥居を造営したときに切り出したという石切場跡に到着、ベンチ
が設置してあり休憩ができました。
さらに10分弱登るとテレビ中継所がある第1 展望所に到着し、その後は、可也山神社経て山頂まではゆるやかな道になります。
途中休憩を約20分程入れ、約1時間20分で山頂(山頂展望所)に着きました。
今回も天候が今一つでしたが、山頂広場からは玄界灘を一望する雄大な景色を 見ることができました。
|
|
|
|
(国土地理院の電子地形図[タイル]を加工して作成) |
|
登山ルート(志摩・師吉公民館登山口) |
|
|