ホームぷち遠征 > 第62回清栄山(2012.10)
        
第62回 KWVC
南阿蘇外輪山の最高峰
せ い え い ざ ん
清 栄 山

平成24年10月27日(土)
         標高 1,006m[登山口(高森町)550m/標高差456m]

清栄山    清栄山は、阿蘇外輪山の南東部・東外輪の最高峰で、また南外輪の起点に位置し、岩壁や侵食の進んだ深い谷のある変化に富んだ山容をしています。
 黒岩峠の取りつき登山口から山頂を目指す山道は急坂ですが、雄大な阿蘇の風景を眺めながら楽しく登ることができます。約20分で山頂に到着し、細長い山頂からは、阿蘇五岳(あそごがく)「根子岳」と「高岳」が眼前に迫り、五岳のほか、高森市街地、外輪山、天気のいい日は「祖母山」や「くじゅう連山」まで見ることができます。
 山頂には巨石があり、また山の神が祭られていて、神秘的な印象を与えています。
▼清栄山 
  
 
清栄山と阿蘇山(阿蘇五岳)
 


 
 (国土地理院の電子地形図[タイル]を加工して作成) 
清栄山登山ルート (阿蘇郡高森町~黒岩峠~清栄山)
     初めての熊本遠征~阿蘇の外輪山

 秋の気候に恵まれ、9月から2週間ごとの活動です。今回は初の熊本県への遠征を計画しました。この日は午後3時頃から雨の予報でしたが、遠征を決行!朝7時前に福岡市を出発、10時に阿蘇郡高森町の「観光交流センター」に車を駐め、清栄山を目指して出発しました。登山誌で見つけた清栄山は、草原の中を歩くイメージ写真でしたが、観光センターから清栄山登山口の「黒岩峠」までの約4kmの道は、途中から山道にはなるものの終始車道が続きました。
 霧雨の中、結構な勾配のある峠道を歩くこと1時間10分、標高もかなり上がったところで登山口のある「黒岩峠」へ到着。ここから左へ折れて、清栄山へ向かう急な登山道となります。しかし、きつい登りながらわずか20分で山頂に到着しました。
 山頂は南北に細長く、山の神が祀られていました。天気がよければ、阿蘇五岳だけでなく、祖母山やくじゅう連山が広大に見渡せる予定でしたが、この日は深い霧で何も見ることができませんでした(残念!)。
 帰りも同じ道を通って下山、幸い雨にたたられることなく観光センターに到着しました。
 この後、休暇村南阿蘇近くで、恒例の焼肉・だご汁で遅い昼食を取り、地獄温泉で疲れを落としました。
         (入った温泉)南阿蘇村「地獄温泉」


清栄山
10:00 阿蘇郡高森町・観光交流センターを出発
清栄山
しばらく 町中を進んで行く
清栄山
国道325号村山交差点を横切り、地図を確認
清栄山
10:20 すぐに「九州自然歩道」の案内板あり。
ここから山道へ入る。
清栄山
10:25 山道になりましたが、車も通る車道です。
清栄山
10:30 清栄山 姿を現す!
(右手雲がかかった山。手前はらくだ山)
清栄山
高森の町が遠くになりました
清栄山
霧雨が続く・・・「清栄山まで天気持つかな?」
清栄山
「肥後のあか牛」があちらこちらに放牧されてました
清栄山
10:50 かなり登りました。坂もかなり急になりました。
清栄山
風が弱いところで休憩。長い登りで、結構疲れる・・・
清栄山
秘密兵器「酸素ボンベ」 気分だけでも回復?

清栄山
清栄山の山壁~石鎚山に似てます
清栄山
ポーターT。今日も焼肉します
清栄山
出発から1時間経過
清栄山
11:05 最後の急坂です~もうすぐ黒岩峠
清栄山
峠が見えました「やれやれ・・・」


清栄山
11:10 清栄山登山口へ
清栄山
清栄山登山口(黒岩峠)~ここから登山道へ
清栄山
いきなり 急坂です!
清栄山
11:20 雨に備え、カッパを着て登山口を出発
清栄山
ようやく登山らしくなりました
清栄山
かなりの急坂「きつい」
清栄山
霧で視界が悪く、景色が見えません
清栄山
それでも20分程登ると緩やかな登りに
清栄山
11:45 清栄山山頂へ~山の神が鎮座してました
清栄山
南北に細長い山頂。登山クラブの団体がいました
清栄山
疲れたな~~
清栄山
清栄山~九州百名山です
清栄山
三角点があり。標高は1006m。東外輪では最高峰

清栄山
周りは霧。せっかくの景色が・・・
清栄山
全く見えず。(高岳・中岳方向)
清栄山
香椎ワンゲルVol.62 
清栄山
景色を見に再トライしよう!

清栄山
11:55 下山開始
清栄山
帰りも同じ道を通って ------13:15観光センター着


清栄山
13:40 「休暇村南阿蘇」近くで遅めの乾杯!
清栄山
N隊長特製「だご汁」も登場!
清栄山
阿蘇・高岳と中岳

清栄山
17:20 帰りに秘湯「地獄温泉」(南阿蘇村)で
疲れを落としました
清栄山
温泉棟「すずめの湯」は外にあります(混浴棟あり)