|
|
|
|
平成23年11月12日(土)
標高 約1,230m
[登山口 1040m/標高差190m] |
|
|
|
雨ヶ池越付近から坊がつるを望む |
|
|
|
|
※アイコンをクリックすると、山名等が表示されます。 |
|
|
|
|
■遅ればせながら今年初の遠征・・・くじゅう・坊がつる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(国土地理院の電子地形図[タイル]を加工して作成) |
|
|
11:10 長者原を出発~阿蘇くじゅう国立公園です |
|
|
|
駐車場が一杯。目指すは三俣山の向こう側~遠いなぁ・・・ |
|
|
|
|
|
九州自然歩道を進む |
|
|
|
坊がつるまで約5km~予定で約2時間 |
|
|
|
|
|
11:30 枯れ葉山道へ。こりゃ~いい感じだなぁ |
|
|
|
11:40 長者原から30分、長い登りに疲れが増す |
|
|
|
|
|
所々に見事な紅葉が・・・きれいです。 |
|
|
|
ひたすら登りが続く・・・ |
|
|
|
|
12:00 この辺りから急な登りになりました |
|
|
|
急なところは木の階段が。よく整備されてます。 |
|
|
|
結構きついな・・・ |
|
|
案内板も随所にあり 道に迷うことはないです |
|
|
|
|
樹木越しにくじゅう連山・三俣山(みまたやま) |
|
|
|
|
長者原が遠くに。かなり登った!
昨年登った涌蓋(わいた)山も見えます。 |
|
|
|
|
|
12:30 間もなく雨が池越(峠)です |
|
|
|
12:35 突然視界が開け「雨が池越」到着。 |
|
|
|
|
湿原らしい木道が続く。
くじゅう連山・平治(ひいじ)岳が前方に見えます。 |
|
|
|
|
|
雨が降ると 池になることから「雨ヶ池」と命名された |
|
|
|
山歩き・・・これは楽ちん |
|
|
|
|
遠くに目指す「坊がつる」が見えました |
|
|
|
ひいじ たいせんざん
平治岳(左) と 大船山(右後方奥) |
|
|
|
|
再度樹林帯~今度は下り(かなり急) |
|
|
|
|
石畳もありました |
|
|
|
|
|
13:15 坊がつるの林道へ
(左:大船林道、右:坊がつると法華院温泉) |
|
|
|
南方向に、九州本土最高峰・中岳1791mと久住山1787m |
|
|
|
|
西方向(来た道)に 三俣山 1745m |
|
|
|
大船山山頂から くじゅうの主峰・久住山、最高峰・中岳 |
|
|
|
|
|
北東方向 大船山系「平治岳」1643m |
|
|
|
東方向 大船山系「大船山」 1786m |
|
|
13:20 坊がつる到着(鳴子川ほとり) |
|
|
|
あちこちに標識板があります |
|
|
|
|
|
鳴子川の前、大船山を仰ぎながら「乾杯!」 |
|
|
|
|
筑後川の源流「鳴子川」のせせらぎが何ともいい! |
|
|
I 調達班長が新規購入!コンロセット(風よけ付き) |
|
|
|
遠くにいで湯の宿「法華院温泉山荘」今日は無理かな・・・ |
|
|
|
|
香椎ワンダーフォーゲル53~三俣山をバックに |
|
|
15:15 坊がつるを出発~日暮れを考え、
再度「雨が池」を経て戻ることに |
|
|
|
さよなら大船山・・・船をひっくり返した形 |
|
|
再度、雨が池越へ |
|
|
|
途中の紅葉がきれいです |
|
|
長者原のもみじ |
|
|
|
17:00 長者原へ到着(帰りは1時間45分) |
|
|
17:25 夕暮れ迫る長者原 |
|
|
|
|
18:45~19:35 日田市琴平温泉で疲れを落とす
(平治岳のときと同じ) |
|
|
|
筑後川(三隈川)の支川高瀬川が眼前を流れる温泉です |
|
|
|
|
(おまけ)日田名物日田焼きそば食べました(^_^)v |
|
|