|
|
|
 |
|
|
|
|
平成22年7月24日(土) |
|
|
標高 983m [登山口 250m/標高差733m] |
|
|
|
|
ヒガンバナ科「オオキツネノカミソリ」 |

 |
糸島市「伊都菜彩」より撮影 [2010.8.8] |
|
|
 |
|
 |
難易度 |
達成感 |
疲労度 |
眺望度 |
お薦め度 |
9 |
8 |
10 |
6 |
9 |
|
|
|
|
2010.7.24
瑞梅寺登山口・キトク橋 8:30 − 洗谷ルート入口 8:50 − 第1ロープ 10:10 − 第2ロープ 10:20 − 第3ロープ 10:55
−
第4ロープ 11:35 − 縦走路・洗谷分岐 11:55 − 縦走路・瑞梅寺分岐 12:15−12:20 井原山 13:30 −
14:05 オオキツネノカミソリ群生 14:25 − 水無谷分岐 14:35 −15:15 アンの滝分岐 15:20 − 15:25 アンの滝 15:30 −
キトク橋 16:00 |
 |
|
(国土地理院の電子地形図[タイル]を加工して作成) |
|
|
|
登山ルート |
(洗谷渓谷〜井原山〜水無谷〜ダルメキ谷) |
|
|
|
※ルート図の帰路「オオキツネノカミソリ群生〜アンの滝」は目安です |
|
|
 |
アンの滝 |
|
←アイコンをクリックすると山名等が表示されます |
|
|
|
  |
 |
8時30分 瑞梅寺登山口・キトク橋をスタート |
|
|
 |
水車小屋から左に折れ 登山道へ向かう |
|
 |
8時50分 難コース「洗谷ルート」登山口に到着 |
|
|
 |
上級者向きー?不安がよぎる・・・ |
|
|
 |
9時 渓流沿いの道が始まる |
|
|
 |
新しいリュックを調達したポーターTでしたが・・・ |
|
 
 |
渓流のせせらぎがいい感じです |
|
|
 |
9時25分 渓流を渡る・・・ |
|
 |
沢登りの開始です |
|
 |
初参加K氏 いきなりの難所にあきれ顔? |
|
|
 |
9時30分休憩 水分補給中のM嬢 |
|
 |
参りました〜ポーター消滅まで60分・・・ |
|
|
 |
9時50分 延々と続く沢登り・・・ |
|

 |
ビールがずっしり!重い |
|
 |
洗谷ルートは変化にとんでます |
|
|
 |
渓流を渡る川風に救われてます |
|
 |
10時10分 第1ロープへ |
|
 |
これは明らかに崖登り! |
|
|
 |
第1、第2ロープのあとも難所が続く |
|
 
■洗谷渓谷を行く〜YouTube動画埋込み
|
↑ 再度見る場合は、 をクリックしてください。 |
 |
ポーターT 力尽きる? E事務局長の不安 |
|
|
 |
ひたすら沢を登る・・・ |
|
 |
あちこちで見られる滝 これは二段の滝 |
|
|
 |
10時55分 第3ロープへ〜きつい! |
|
 |
11時 さらに沢登りが延々と・・汗は出尽くした |
|
|
 |
11時10分(標高700m付近) 湧水を飲みました |
|
 |
11時35分 渓流を抜け最難所 第4ロープへ
〜1人元気なM嬢 |
|
 
 |
11時55分 洗谷を抜け「縦走路・洗谷分岐」着 |
|
|
 |
井原山まで30分 平坦な尾根(縦走路)を進む |
|
 |
縦走路・瑞梅寺分岐 井原山目前 会長沈没・・・ |
|
 |
12時20分 井原山到着(3時間50分) |
|
|
 |
雷山を望む〜頂上は曇 景色は今ひとつでした |
|
 |
昼食タイム〜登山には味噌汁がいい!M嬢の気配り |
|
|
 |
何と!うさぎ連れと出会いました |
|

 |
香椎ワンダーフォーゲルVol.40!  |
|
 |
13時30分 下山開始〜水無谷ルートへ |
|
|
 |
下りも大変な急坂が続く・・・ |
|
 |
14時 下りもこれじゃ たまりまへん(>_<) |
|
 
 |
今回目的 幻の花「オオキツネノカミソリ」 
|
※オオキツネノカミソリ:ユリ目ヒガンバナ科 |
|
 |
見事に群生〜オレンジ色が可憐です |
|
 |
14時20分 群生地にて〜会長超お疲れです |
|
|
 |
14時35分 水無分岐到着 |
この後、水無林間歩道を経てダルメキ谷ルートへ |
 |
15時30分 「アンの滝」 何と涼しい! |
|
|
 |
一枚岩に流れ落ちる水が爽快です。 
|
|
↑ 再度見る場合は、 をクリックしてください。 |
|
 |
再び渓流に戻り あと30分 |
|
 |
16時 ようやく瑞梅寺登山口へ帰還〜会長へろへろ |
|
|
 |
全行程7時間30分〜お疲れでした |
|
 
<番外編>2010.8.7 N隊長のリベンジ |
7月24日体調不良のため第40回をドタキャンしたN隊長が、意地と根性で、洗谷渓谷から雷山、井原山の一人縦走を行いました。天候晴れ、福岡市の気温35℃の暑い中、お茶2本、ビール1本とそーめんを担いでの登山でした。 |
番外編topへ

|