筥崎宮のおはじき

 
 博多には古来より、粘土で型を取って素焼きしたおはじきがあり、日本3大八幡宮の筥崎宮(はこざきぐう)では、博多人形師の団体白彫会の会員の方々が製作した「筥崎宮おはじき」が販売されています。
 2016年までは、筥崎宮の秋祭り「放生会(ほうじょうや)」の期間に、毎年テーマが異なるおはじきを数量限定で「放生会おはじき」として販売されていましたが、行列に並んでも入手できなかったり、希少価値から高額な転売目的での購入などの問題があり、販売が中止されました。そして、2018年から新たに、筥崎宮ゆかりのテーマで「筥崎宮おはじき」として、年数回通年販売されるようになりました。
 筥崎宮おはじきは、放生会おはじき同様『厄をはじく縁起物』として、人気を博しています。
 一般のガラス製おはじきとは異なり、土を素焼きしたものに色づけが施されていて、丸い形もので直径が約3cmくらいの大きさです。
 
玉せせり
筥崎宮おはじき(公式)   各おはじきをクリックすると拡大写真が見られます
御神紋 玉せせり なまこ餅つき 筥松 亀山上皇 扁額(敵國降伏) 鬼瓦 高灯籠 利休灯籠 放生生露店 お潮井てぼ 湧出石 八幡鳩 池島殿わらじ ぼたん ちゃんぽん 承天寺詣り 楼門 一之鳥居 御神輿

     
               
 
  放生生露店    ちゃんぽん    
           
       
      利休灯籠    
       
  お潮井てぼ   玉せせり     御神紋


 
 福岡のパワースポット

福岡きってのパワースポット
筥崎八幡宮
- 福岡市東区箱崎 -
 勝運の神を奉る「筥崎宮」(はこざきぐう)は、博多湾の箱崎浜に鎮座し、大分県の宇佐神宮、京都の石清水八幡宮とともに「日本三大八幡宮」の一つです。
 鎌倉時代の元寇(蒙古襲来)の際、亀山上皇が外敵退散を祈願し、神門に敵国降伏の扁額が掲げられたと言われ、足利尊氏や豊臣秀吉、小早川隆景などの多くの武将が戦勝を祈願しました。現在も福岡ソフトバンクホークスなどが毎年必勝祈願に訪れていて、境内には多くのパワースポットがあります。

筥崎宮
筥崎宮の楼門の扁額「敵國降伏」は有名ですね
敵國降伏は、徳をもって敵を征する王道を意味します

筥崎宮   筥崎宮
御神木「筥松」
神功皇后が応神天皇を出産した際、植えられたとされます
八幡様のパワースポット「湧出石」
古事によると、湧出石に触れると運が湧き出ると言われています


筥崎宮   筥崎宮
高燈籠(たかとうろう)
かつて箱崎浦の漁師が帰船の目印のために造られたそうです
国重要文化財「一之鳥居」
福岡藩の初代藩主・黒田長政が建立したものです

筥崎宮
亀山上皇の木造
13世紀の元寇の際、「我が身をもって国難に代わらん」と祈願された亀山上皇の木像(高さ6m)です。
元寇の時に楼門に掲げられた扁額「敵國降伏」の文字も亀山上皇のものとされています。


筥崎宮   筥崎宮
筥崎宮の大鳥居(高さ16m/2018.3撤去)   参道にある花庭園のカフェ「筥カフェ」 
筥崎宮のシンボルでしたが、残念ながら老朽化のため撤去されました   花庭園の中にあるとてもおしゃれなカフェです